出張マッサージリラクシング【京都店】を御覧頂き、有り難う御座います。
現代人は知らず知らずのうちに前かがみになる事が多いです。
例えば、スマートフォンであったり、パソコンなどのデスクワークであったり、画面を凝視するようなことが多いですよね?
そういった事が続くとどうしても猫背になりがち!
今回はその猫背についてお話します。
目次
1. いったい猫背ってホントはなに?
2. 猫背になるとどんな悪いことが?
3. いったい何が原因なの!?猫背の原因について
3-1.硬直した筋肉が原因かも!
3-2.筋肉ではなく関節?
3-3.体幹が弱いと歪んでしまう?
3-4.呼吸が浅いと筋肉が弱る!
3-5.姿勢を正して予防しよう!
1.いったい猫背ってホントはなに?
猫背とは背中が丸くなった状態を意味します。
実はこの猫背、肩と顔はセット!というわけではないのです。
しかしながら、現代人の生活環境ではセットで症状が現れる場合がほとんどです。
これは、先ほどのパソコンやスマホの影響が大きいですね。
好意いた状態になると体の土台である骨盤自体がゆがんでしまう事も…
人間の中で頭はとても重たいもの、そこを支える首、背骨ですが、その芯がずれてしまうと体にかかる負荷も軸をずれてしまいどんどん歪んでいきます。
その歪みをフォローする形で体に余計な力がかかり、悪循環が発生するのです。
2. 猫背になるとどんな悪いことが?
猫背になるとその歪みをフォローするために体が働きます。
そのフォロー、当然無負荷というわけにはいきません。
それは本来、必要ない負荷であり、余計な力が体にかかり、どんどん筋肉が凝ったり骨や神経などにまで負荷がかかってしまう事も…
3.いったい何が原因なの!?猫背の原因について
とはいったものの、猫背の原因がわからないと対処できませんよね。
ここからはその原因についてお話します!
3-1.硬直した筋肉が原因かも!
まず第一に原因かもしれないのは硬直した筋肉です。では実際どの筋肉が原因 なのでしょう?一つ一つ見ていきましょう!
- 首周辺
首の周囲には複数の筋肉が存在しますが、その中でも首の前側にある筋肉である「斜角筋」と「胸鎖乳突筋」という筋肉が硬直していってしまうとそれにあわせてだんだん顔が前に引っ張られてしまいます! - 胸周辺
次は胸周辺の筋肉です。表面に「大胸筋」と「小胸筋」というものがあり、この筋肉が胸の周囲、肩や腕に繋がっています。
この筋肉が硬直するとその繋がった部分が引っ張られ、背中が丸まるのです。 - 腹部周辺
腹部周辺の筋肉も大きく関係しています。まず表面の「腹直筋」、中の「外腹斜筋」「内腹斜筋」「腹横筋」と4層に筋肉があり、腹部を覆っています。この筋肉が硬直すれば体が前に丸まるのです。要するに体の全面の筋肉が硬直すれば、体が前に丸まるという事なのです。
3-2.筋肉ではなく関節?
筋肉は体を丸めこんでしまうという事は分かりましたね!
でも筋肉をほぐすだけでは猫背は治りません!
なぜなら、丸まった状態で関節が固まってしまうからなのです。
3-3.体幹が弱いと歪んでしまう!?
近年体幹という言葉はよく耳にするといえますよね。
この体幹、読んで字のごとくよわいと体の幹がゆがんでしまいます!
このことも猫背の原因の一つと言われています。
3-4.呼吸が浅いと筋肉が弱る!
長時間姿勢が悪い人は特に呼吸を胸でしてしまう傾向にあります。
こういった方は腹部を呼吸の際に使わないので、前述の体幹をあまり使わない、要するにそのまま体幹が弱ってしまうという事なのです。
3-5.姿勢を正して予防しよう!
これはそのままですね。姿勢が悪いことから起こる猫背を予防しようという事です。
よく足を組む方や、日頃画面を見ることが多い方などは意識的に姿勢を正し、同じ姿勢が続きすぎないように気を付けましょう。
コメント