ブログ

寝違えた首にマッサージは逆効果?正しい対処法とケアのタイミングとは!?

こんにちは。
いつもリラクシング大阪店をご利用いただきありがとうございます!

突然ですが、皆さまは朝起きたときに
「首が回らない…」「ズキッとする痛みで動かせない…」
そんな“寝違え”を経験されたことはありませんか?

出張マッサージのご予約時にも、
「首が寝違えたから少しでも楽になればと思って…」
というご相談をいただくことがあります。

今回は、そんな**寝違えたときにマッサージをしても大丈夫?**という疑問にお答えしながら、
正しい対処法と施術のタイミングをお伝えします。


寝違え=首の捻挫!?実はマッサージはNGなんです

寝違えとは、睡眠中に不自然な姿勢で首や肩に負担がかかり、
筋肉や関節周辺に炎症が起きた状態のこと。

この時点で筋肉や靭帯は“軽い捻挫”を起こしており、
無理に動かしたり、伸ばしたりすることで症状が悪化してしまうリスクがあります。


❌ 寝違え初期にマッサージはしない方がいい理由

  • 筋肉をもみほぐすと、炎症が広がる可能性あり

  • 血流が良くなることで腫れが悪化することも

  • 温めるのもNG!炎症が進む原因になります

つい、痛みを緩和したくて押したりストレッチをしたくなりますが、
これはかえって回復を遅らせてしまう可能性があります。


寝違えた時にやるべき正しい対処法

  1. とにかく首を安静に!
     無理に動かさず、痛みの出ない角度を保ちましょう。

  2. 冷やすことが大切◎
     冷却シートや保冷剤をタオル越しに当てて、
     炎症と腫れを落ち着かせてください。

  3. 痛みが引くまでは無理をしない
     痛みが和らぐまでは2〜3日様子を見るのが基本です。


痛みが落ち着いたら、マッサージで再発予防を

寝違えが改善してきたタイミングでおすすめなのが、
プロによる首・肩まわりのケアです。

寝違えの根本原因には、次のような背景があることも。

  • デスクワーク・スマホによる姿勢の悪化

  • 肩や首の筋肉の慢性的なコリ

  • 睡眠時の枕の高さ・寝具の環境

  • ストレスや自律神経の乱れによる緊張

こうした「繰り返す寝違え」を防ぐためにも、
リラクシング大阪店の出張マッサージをご活用ください。


ご自宅・ホテルでそのままケア|リラクシング大阪店の出張マッサージ

リラクシング大阪店は、
大阪市内のご自宅・ビジネスホテル・レジデンスなどにセラピストが訪問する
本格派の出張リラクゼーションサロンです。

お客様の症状や疲労の状態に応じて、
首・肩・背中まわりを的確にケアし、
疲労回復・筋肉の緊張緩和・再発予防をしっかりサポートします。


ご予約はこちらから

📞 電話予約:090-6603-8556
🌐 公式サイト
📱 LINE予約:友だち追加はこちら

▶ コース:60分〜180分まで各種対応
▶ ペア施術・深夜帯のご依頼もOK!(※事前予約推奨)


【まとめ】寝違えた直後のマッサージはNG!でも、痛みが落ち着いた後は“プロのケア”で再発防止を

「寝違えたけど、どこに相談すればいいかわからない」
そんな時は、まず安静・冷却を。
そして、症状が落ち着いたら信頼できるセラピストによるケアを取り入れてみてください。

大阪出張マッサージならリラクシング大阪店へ。
あなたの首・肩・背中の不調を丁寧にほぐし、再発を防ぐサポートをいたします。

関連記事