ブログ

マッサージで「幸せホルモン」が増える?心と身体を癒す4つの幸福物質

こんにちは♪
いつもリラクシング大阪店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

突然ですが──
「なんだか最近イライラしやすい」
「ぐっすり眠れない」
「気分が沈みがち」
そんな時、“幸せホルモン”を味方にすることが、心身の調子を整える鍵になるかもしれません。

実はマッサージを受けると、脳内で“幸福物質”が自然に分泌される**ことが分かっています。
本日は、そんな【4つの幸せホルモンとマッサージの関係】についてご紹介します。


幸せホルモンとは?マッサージで心が軽くなる科学的な理由

マッサージを受けた後、
「ふわ〜っと気持ちが軽くなる」
「なんだか前向きになれた気がする」
と感じたことはありませんか?

これは単なる気のせいではなく、
脳内の神経伝達物質が分泌されている証拠なんです。

以下の4つが「幸せホルモン」と呼ばれる代表的な物質です。


① セロトニン|心の安定を司る“癒しの伝達物質”

セロトニンは、精神のバランスを整える働きがあるホルモン。
不足するとイライラや不安感、不眠などの原因になります。

  • 🔸主な効果:自律神経の安定、ストレス軽減、気分の安定

  • 🔸増やす方法:朝日を浴びる、腸内環境を整える、適度な運動

セロトニンの分泌が促されると、心が落ち着き、マッサージ後の深いリラックスへとつながります。


② オキシトシン|マッサージで自然と分泌される“癒しホルモン”

“愛情ホルモン”とも呼ばれるオキシトシンは、
人との触れ合いや安心感によって分泌されるホルモンです。

  • 🔸主な効果:信頼感・安心感の向上、ストレスの緩和、幸福感UP

  • 🔸増やす方法:マッサージ、癒しの空間に身を置く

出張マッサージのように、リラックスできる空間での肌刺激によって、オキシトシンの分泌が促進されることがわかっています。


③ ドーパミン|“やる気”や“前向きな気持ち”に関わる報酬ホルモン

ドーパミンは、達成感や高揚感、集中力をもたらす脳内物質です。
目標達成や嬉しい出来事、運動の後などに分泌されます。

  • 🔸主な効果:モチベーションの向上、ポジティブ思考、集中力アップ

  • 🔸増やす方法:運動・趣味・達成体験・マッサージ後のスッキリ感

マッサージ後に「また頑張ろう」と前向きになれるのは、このホルモンの効果によるものです。


④ β-エンドルフィン|痛みも和らげる“脳内の快楽物質”

β-エンドルフィンは、“脳内麻薬”とも呼ばれるほど強力な鎮痛作用と幸福感をもたらします。

  • 🔸主な効果:痛みの軽減、幸福感・快感の向上、リラックス促進

  • 🔸増やす方法:マッサージ、入浴、運動、笑顔、美味しい食事

しっかりめの圧で深部までほぐす施術や、ドライヘッドスパなどで分泌が高まると言われています。


幸せホルモンを高めるなら、出張マッサージという選択を

リラクシング大阪店の出張マッサージは、
大阪市内のホテル・ご自宅・レジデンスなど、
どこでも“安心して身を委ねられる空間”をご提供しています。

  • 🌿 好きな場所で、好きな時間に

  • 🌿 女性セラピストによる丁寧な施術

  • 🌿 アロマの香りと、心地よい音楽も選べます

身体のコリをほぐすことだけがマッサージではありません。
“心の奥のストレス”にまで届くケアを、ぜひ体験してみてください。


ご予約・お問い合わせはこちらから

📞 TEL:090-6603-8556
🌐 リラクシング大阪店公式サイト
📱 LINE予約:友だち追加はこちら

▶ 60分〜180分のコースをご用意
▶ アロマトリートメント・ドライヘッドスパとの組み合わせも大人気


【まとめ】「気分が晴れないな」と感じたら、幸せホルモンを増やす時間をつくろう

マッサージは、ただの“筋肉ケア”ではなく、脳と心を整えるためのセルフケアでもあります。

大阪出張マッサージなら、リラクシング大阪店へ。
あなたの毎日に、少しだけ「幸福」を足してみませんか?

関連記事